カーボン発注の話
どうも、ナキです。 今日は今年使ったカーボンについて書きます。 注:カーボンは危ないのであまりわかってない人は危険性を理解してから読んでください。 今回僕が使ったのはAliExpressのここに発注しました。 発注手順1 … “カーボン発注の話”の続きを読む
どうも、ナキです。 今日は今年使ったカーボンについて書きます。 注:カーボンは危ないのであまりわかってない人は危険性を理解してから読んでください。 今回僕が使ったのはAliExpressのここに発注しました。 発注手順1 … “カーボン発注の話”の続きを読む
このブログを書くのはすごい久しぶりな気がします、ナキです。 今日はもろもろ報告です。 まず一つ目は、 祝、ブロック大会優勝(パフパフ Twitterでは報告しましたが、先日行われた石川ブロック大会で無事1位になることが出 … “もろもろ報告”の続きを読む
今年度のチーム構成が決まりました. こけしが脱退,新たに2人加入といった形になりました. 今年度もよろしくお願いします. メンバー紹介
馬です. 今年の出場ノードについてですが,今年は浜松ノードが開催されないことが確定しているので今のところ未定です. 東海ブロックのノードから出場するかどうかも未定です. どこか参加できそうなノードがあったら教えてください … “出場ノード,ブロックについて”の続きを読む
だれかさんからの強い要望があったので1シーズンでかかった費用などを書きたいと思います. まず費用についてですが,ノード以前は集計していないのでノード以降のみで 実験 パーツ 基板 電池関係 雑費 小計 10月 4408 … “費用等の話”の続きを読む
3/30-4/1に全国大会がありました 6試合して、3勝2敗1分でした 私達のロボットは故障続きで、最終的に左のラインセンサが使えなくなりました 改良点等が無限に見つかったので今後に生かそうと思います。 結果は良くもなく … “全国大会24位”の続きを読む
馬です. とのメールが名古屋市科学館より来ていました. というわけで全国大会出場決定しました. どうせ無理だろうと思ってのんびりしていたせいか,作業の遅れのせいで基板が届くのが春節後になるので控えめに言ってやばいです. … “全国大会出場決定”の続きを読む
うまです. あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします. 無事センター試験が終了しました.事故祭典はまだやってません.ミタクナイシリタクナイ. さて,Twitterでちょっと話したことを忘れ … “理想のロボットとは(馬の個人的見解)”の続きを読む
自分用まとめ 2017年03月24日 2017年度 (一社)ロボカップジュニア・ジャパン 第2回理事会議事録より 今後の日当廃止 2017年03月25日 2017年度 (一社)ロボカップジュニア・ジャパン 通常総会議事録 … “RCJ議事録まとめ”の続きを読む
うちのチームではもうVL53L0X(というか赤外線レーザー測距センサ)は使わない方針になったので書いたソースの供養兼ねて公開しようかなと VL53L0Xは ・アドレス選択ピンがない(変更しなければ同一バス上で複数使うこと … “ArduinoでVL53L0Xを複数同時に使う”の続きを読む